今や多くの中小企業もホームページを持つようになりました。
ですが、まだホームページを開設していなかったり、開設していてもほとんど更新することなく放置していたりと有効に活用できていない企業が多いように感じます。
せっかく費用をかけて開設したのならもっと有効に活用すべきですし、まだホームページがないのであれば開設を検討してみてはどうでしょうか。
とは言っても、中小企業にとってのホームページの役割やメリットが分からないことには実際に行動できないと思うのでここで紹介したいと思います。
ホームページの役割
1.顧客接点を強化する
顧客接点とは、製品や広告、店頭、社員、ホームページ、SNSなど顧客と直に接するさまざまなコンタクト・ポイントのことです。
ホームページも顧客接点の一つでありこれを強化する役割があります。
営業担当者が顧客から直接情報収集するのと同じように、ホームページではサイトに訪れたユーザーの行動を分析して顧客ニーズの把握に役立てることができます。
つまり顧客接点であるホームページの役割は「営業機能の一部」とも捉えることができます。
ちなみにホームページに訪れたユーザーの行動を分析するには、Googleアナリティクス(無料で利用できるアクセス解析ツール)等を使用します。
このようにホームページは顧客接点としての役割を持っていますが、現状、この役割を果たしている中小企業は多くありません。
2.会社に興味を持ってもらう
ホームページは、「会社の顔」です。
つまりユーザーはホームページを見て「こういうイメージの会社なんだ」と企業のイメージを決める傾向があります。
そのため、デザインや見せ方を工夫することで企業イメージを高め、会社に興味を持ってもらえるようにする必要があります。
興味をもってもらうことで、問い合わや資料請求などにつながる可能性があります。
また、就職先を探すときには、ほとんどの方が求人票だけでなく、ホームページもチェックします。
ホームページを見た時に見劣りする場合、それを理由に応募しない可能性があります。
逆に、ホームページが作り込まれていると、他の中小企業よりも良いイメージを持ってもらえるので、応募が増える可能性があります。
このようにホームページは会社に興味を持ってもらう役割を持っています。
中小企業がホームページを活用するメリット
信用度の向上
スマートフォンが急速に普及し、何か知りたいことがあれば、すぐにインターネットで検索する時代になりました。
「ホームページは会社の顔」と前述しましたが、ホームページがない、つまり「顔」が見えない相手を信用して取引することができますか?
ホームページがあれば、どんな企業なのか知ることができ、信用を与えることがあります。
ただし、ホームページを持っている企業は多くなってきているので、ただ作っただけでは大きな信用を与えることができません。
ユーザーが望む情報を提供し続けることが必要です。
低コストで運用できる
ホームページ自社で更新する場合のランニングコストは、人件費とサーバー代とドメイン代のみです。
サーバーとドメインの費用は年間で2万円程度で抑えることもできます。
ただし、外注する場合は、保守や更新、SEO(検索エンジン最適化)等の費用が発生します。